パピヨンは飼いやすい犬種って本当?特徴や魅力を紹介!

Column

コラム

  1. ホーム
  2. コラム
  3. パピヨンは飼いやすい犬種って本当?特徴や魅力を紹介!
公開日:2024.05.01

パピヨンは飼いやすい犬種って本当?特徴や魅力を紹介!

大きな耳とオシャレな飾り毛が特徴的なパピヨンは、世界中で人気を集めている犬種です。

この記事を見ている方の中にも、パピヨンと一緒に暮らしてみたいと考えている方がたくさんいるでしょう。

ただ、パピヨンと一緒に生活をするためには、性格やしつけのコツなどを頭に入れておかなければなりません。

そこで今回は、パピヨンの特徴や魅力、歴史や飼い方のコツについて詳しく解説していきます。

目次

パピヨンとは?

では早速、パピヨンの特徴や歴史、性格について詳しく見ていきましょう。

特徴

パピヨンは、フワフワの飾り毛に覆われた大きな耳が特徴的な犬種です。

JKC(ジャパンケネルクラブ)の登録数ランキングも常に15位以内をキープしており、国内でも安定した人気を誇っています。

小型犬ではありますが、非常にアクティブな犬種であり、競技大会で活躍している子も多いです。

歴史

そんなパピヨンは、フランス原産の小型犬です。

有名な「マリー・アントワネット」が愛した犬としても有名であり、その優雅な見た目から高貴な犬としても注目されています。

パピヨンとは、フランス語で「蝶」を意味する言葉であり、美しくなびく飾り毛が蝶のようであることから、パピヨンと名付けられたといわれています。

性格

パピヨンは、小型犬の中でトップクラスに頭が良いです。

環境に順応できるだけでなく、周囲の空気を読むこともできます。

また、優雅な見た目とは裏腹に、明るく活発でフレンドリーな性格ですので、小さなお子さんの遊び相手にもなってくれるでしょう。

ただ、空気を読めるほど賢いということが裏目に出てしまい、神経質になってしまう子もいますので、吠え癖や噛み癖がつかないようにしっかりとしつけを行わなければなりません。

パピヨンの被毛と毛色の特徴

パピヨンは、シングルコートの犬種であり、ダブルコートの犬種に比べると抜け毛は多くありません。

また、パピヨンの毛は一定の長さまで伸びるとそれ以上は伸びないため、定期的にお手入れをする必要があります。

毛色については、パーティカラー(2色)とトライカラー(3色)に分けられます。

代表的な毛色は、以下の通りです。

・ホワイト&ブラック

・ホワイト&ブラウン

・ホワイト&セーブル(黒い差し毛のある茶色)

まとめ

パピヨンは、オシャレな飾り毛と大きな耳が特徴的な犬種です。

その優雅な見た目とは裏腹に、非常にフレンドリーで活発な性格ですので、小さなお子さんがいる家庭などにもおすすめできます。

また、周囲の空気を読めるほど賢い犬種でもありますので、初めて犬を飼う方にもピッタリです。

ただ、賢いことが裏目に出てしまい、吠え癖や噛み癖が出てしまうこともありますので、早い段階でしつけを行わなければなりません。

記事を書いた人

監修者:TAISEI

大学在学中から、コンテンツマーケティングに欠かせない【SEOに特化した記事】を執筆。
主にIT・通信・ネット、住宅・不動産、動物・ペットなどの業界で、フリーランスライター兼エディターとして従事。
休日の過ごし方は、飲み歩きと絶景の日帰り温泉に行くこと。