Column
コラム
カニーンヘン・ダックスフンドとは?性格や毛色の特徴を紹介!
超小型犬として注目を集めているカニーンヘン・ダックスフンド。
小さい体と愛らしい顔つきに惹かれ、「飼ってみたい!」と考えている方もいるのではないでしょうか。
そこでこの記事では、カニーンヘン・ダックスフンドの特徴や性格、毛色の特徴について詳しく解説していきます。
カニーンヘン・ダックスフンドとはどんな犬種?
では早速、カニーンヘン・ダックスフンドの特徴や歴史、サイズについて詳しく見ていきましょう。
特徴
カニーンヘン・ダックスフンドは、ダックスフンドの一種です。
ダックスフンドには、
・スタンダード・ダックスフンド
・ミニチュア・ダックスフンド
・カニーンヘン・ダックスフンド
上記3つの種類があり、カニーンヘン・ダックスフンドは最もサイズが小さく、超小型犬に分類されています。
そんなカニーンヘン・ダックスフンドは、体長が体高より長く、胴長短足で垂れ耳の可愛らしい見た目をしています。
歴史
カニーンヘン・ダックスフンドは、ウサギをはじめとする小さな動物を狩猟するための猟犬として19世紀ごろに誕生しました。
日本に初めて渡ったのは1995年頃です。
ドイツからの輸入により日本でも飼育され始め、現在に至るまで愛され続けています。
性格
カニーンヘン・ダックスフンドは、猟犬として誕生したこともあって活発な性格をしています。
非常に明るく友好的であり、とにかく遊ぶのが大好きです。
このようなことから、小さなお子さんがいる家庭でも飼いやすい犬種といえます。
ただ、若干頑固な一面があり、しつけのタイミングが遅れると問題行動が目立ちやすくなりますので注意しましょう。
カニーンヘン・ダックスフンドの被毛・毛色の特徴
カニーンヘン・ダックスフンドの毛質には、以下3つの種類があります。
・スムース → 艶のある短い毛が密集して生えている
・ワイヤー → 粗くて硬い毛が生えている
・ロング → 細くて柔らかい長めの毛が生えている
主な毛色は、以下7種類です。
・レッド
・ブラック&タン
・ブラウン&タン
・ダップル
・ブリンドル
・ワイルドボア
・ブラウン&ワイルドボア
まとめ
カニーンヘン・ダックスフンドは、胴長短足で垂れ耳の可愛らしい超小型犬です。
明るくて活発な性格ですので、子どもの遊び相手にもなってくれるでしょう。
ただ、他の犬種に比べると頑固な一面を持っているため、粘り強くしつけをしていかなければなりません。
また、毛質や毛色にも様々な種類がありますので、家族として迎え入れるワンちゃんをじっくり探してみてください。
記事を書いた人

監修者:TAISEI
大学在学中から、コンテンツマーケティングに欠かせない【SEOに特化した記事】を執筆。
主にIT・通信・ネット、住宅・不動産、動物・ペットなどの業界で、フリーランスライター兼エディターとして従事。
休日の過ごし方は、飲み歩きと絶景の日帰り温泉に行くこと。